ストレッチやトレーニングをする時は歯を食いしばらない
PR 広告
ストレッチや表情筋のトレーニングをする時、なるべく鏡を見ながらしたほうがいいのですが、顔の形を整えようとするあまり、どうしても歯を食いしばりがちになる人が多いようです。
食いしばった歯を起点にし支えながら引っ張ったり動かしたりするため、動かしやすくはなりますが、このやり方は後々、後遺症の病的共同運動を残しやすくなります。
上下の歯は軽く触れるくらいに意識し、口元以外の運動をする時は脣を軽く離すようにします。
例えば、額に皺を寄せるトレーニング(リハビリ トレーニング参照)をする時は、口は軽く開いておくようにし、脣にも力を入れないように意識してやります。
始めは動かせているのかいないのか、なんとなく心許ない感じがするでしょうが、慣れてくると頬や鼻筋、目の下までを一緒に微妙に動かして、額に皺を寄せようとしていることがわかってくると思います。
このトレーニングを脣を閉じ歯を食いしばって行うと、額を上げているつもりが口元に力を入れすぎることになり、共同運動の原因になってしまいます。
些細なことですが、毎日繰り返すことです。
塵も積もれば山となる・・・気をつけましょう。
PR 広告