顔の表情筋の血流は、首・肩・デコルテ(首の付け根から鎖骨近辺)に深く関係しています。
PR 広告
エラの下辺りの筋肉から繋がっていますから、ここを柔らかくしただけで麻痺の症状が軽くなるほどです。
特に口周辺は直接繋がっていますから、首やデコルテが凝っていると極端に動きが悪くなります。
顔のマッサージだけではなく、首筋や肩・デコルテのマッサージやストレッチも、意識してやるようにしましょう。
口元の麻痺は首筋から頤にかけて少し撫でるだけでずいぶん状態が変わります。
首を回したり、肩胛骨のストレッチなどは気が付いた時にはいつでもするようにします。
また、鍼や整体先生方に教えてもらったのですが、デコルテには、顔に繋がる血とリンパの流れがよくなるツボあります。
ここは美容のツボとも呼ばれ顔色をよくしたり、こめかみの凝りを取るためのポイントでもあります。
1、首と肩の境目で、鎖骨の真上。鎖骨の上縁の点を指圧しながら揉むようにします。耳の中が温かくなるのがわかると思います。
2、鎖骨の下に最初に触れる骨の真上。軽く押しながらマッサージします。10秒以上続けると顎や頬が温かく柔らかくなってきます。
(わかりにくいので、後日イラストをアップします)
・3分でできる首・肩・デコルテ・顔の血流を良くするリンパケア。どこでもできて力もいらず、かなり効きます。
→ 動画 キラキラグーパーマジック
・ 顔以外のストレッチについては、本やDVDもたくさん でています。→ ストレッチ関連の本 DVD
PR 広告